東京研究会開催
国際文化表現学会
東京研究会開催
期日:2011年11月26日(土)
場所:日本大学文理学部 3501教室 3502教室
受付:12:30から
開会:13:15分
研究発表:13:30から15:00まで
講演:15:00~16:00
徐 志民(北京大学歴史学部)
「中国共産党チベット支援政策について」
3501教室(司会:平野明彦)
1.アイゼンハワー政権の宇宙政策とNASAの設立
―冷戦における宇宙開発の意義―
永井雄一郎(日本大学)
2.古代宗教とライオン
雨宮 久美(日本大学)
3.モックメンタリー映画の変遷
植竹 大輔(日本大学)
3502教室(司会:高橋 章)
1.Confidence Man の言語論的解釈
佐々木嘉彦(日本大学大学院)
2.司法権の行使と国民の司法参加について
安田 恵一(日本大学)
3.ラプラタ地域のイエズス会布教区の社会組織に関する一考察
武田 和久(国立民族学博物館外来研究員)
日本大学文理学部
東京都世田谷区桜上水3-25-40
最寄駅: 京王線 下高井戸または桜上水 (徒歩8分)
東京研究会開催
期日:2011年11月26日(土)
場所:日本大学文理学部 3501教室 3502教室
受付:12:30から
開会:13:15分
研究発表:13:30から15:00まで
講演:15:00~16:00
徐 志民(北京大学歴史学部)
「中国共産党チベット支援政策について」
3501教室(司会:平野明彦)
1.アイゼンハワー政権の宇宙政策とNASAの設立
―冷戦における宇宙開発の意義―
永井雄一郎(日本大学)
2.古代宗教とライオン
雨宮 久美(日本大学)
3.モックメンタリー映画の変遷
植竹 大輔(日本大学)
3502教室(司会:高橋 章)
1.Confidence Man の言語論的解釈
佐々木嘉彦(日本大学大学院)
2.司法権の行使と国民の司法参加について
安田 恵一(日本大学)
3.ラプラタ地域のイエズス会布教区の社会組織に関する一考察
武田 和久(国立民族学博物館外来研究員)
日本大学文理学部
東京都世田谷区桜上水3-25-40
最寄駅: 京王線 下高井戸または桜上水 (徒歩8分)